MOD PR

作業台の素材並べを快適化&素材圧縮解凍機能追加!便利系MOD『Crafting Tweaks』解説&日本語化リソースパック配布

作業台での作業を快適にするMOD

このMODは作業台にボタンを追加し、クラフトグリッドに配置した素材を回転させたり、均等に配置、均等に分散配置したり、グリッドからアイテムを取り除いたりする機能の他、素材の圧縮解凍機能も追加されます。

機能

グリッド回転

クラフトグリッドの外側の円を回転させる(右回転)
Shiftキーを押すことにより逆回転する(左回転)

回転

グリッドの回転を一回押すと、中央のスロット以外が時計回りに移動する。

均等配置

クラフトグリッドの材料を均等なスタックサイズに均等に配置する。

均等配置

均等配置を押すことで以下のように極力数が均等になるように配置される。

均等配置

均等配置

分散均等配置

全てのグリッドに均等に配置する。

分散均等配置

スタック状態で置いた素材を全てのスロットに均一に配置する。

分散均等配置 スタック

分散均等配置 分散

アイテム圧縮/解凍(解除)

ショートカットキーでインベントリ内のカーソルを合わせた素材アイテムを圧縮解凍が可能に。
例)
圧縮:鉄塊→鉄インゴット→鉄ブロック
解凍(解除):鉄ブロック→鉄インゴット→鉄塊

バニラのレシピブックを非表示にする

設定ファイルを変更することにより、非表示にできます。

キー割り当て

圧縮と解除(解凍)はボタンが無いので、キー割り当てをしてから使用してください。

キー割り当て項目

日本語翻訳について

作業台追加のボタンとキー割り当て項目が日本語翻訳されます。

動作環境

このMODは以下の前提で動作します。

  • MODダウンロード先:curseforge(Forge/Fabric)
  • 対応Mod Loaders:Forge/NeoForge/Fabric
  • 必須MOD:なし
  • 推奨MOD:なし

同系統MODの紹介

作業台を設置しないで使用できるMODと組み合わせることでさらに便利に!

設置なしで使える作業台『Crafting on a stick』解説&日本語化リソースパック配布設置なしで使える作業台を追加するMOD『Crafting on a stick』のレシピと使い方と日本語リソースパックの配布を行っています。...

日本語化リソースパック配布

DeepLで翻訳し、実際にプレイしつつ表現や解釈の違いなどを修正しています。
皆さんにも是非使っていただきたく配布したいと思います。

利用規約

  • 機能不全やデータ損失など、この日本語リソースパックを使用したことによるいかなる不利益に対しても当方では責任を負いかねますので、自己責任でご利用ください。
  • 再配布(二次配布)は禁止です。
  • 動画配信やブログ等での使用はご自由にお使いください。
    その際のクレジット表記は不要です。してくれた喜びます程度です。

ファイルのダウンロード

ダウンロード先

現在公開中の日本語化リソースパックはマイクラゲームバージョン1.20.1に対応しています。


Crafting Tweaks

マイクラゲームバージョン1.20.1対応版
Crafting Tweaksバージョン:craftingtweaks-forge-1.20.1-18.2.3.jar


これ以外のバージョンでも使えますが、新規に追加された部分が未翻訳で表示されますのでご了承ください。

ファイルの構成

\assets\該当MOD名\ja_jp.json:言語ファイル
\pack.mcmeta:リソースパックの情報が記載されているファイル
\pack.png:リソースパックのアイコン画像

リソースパックの導入方法

リソースパック導入について別記事で詳細にまとめましたので、こちらをご覧ください。

マイクラJAVA版 日本語化リソースパック導入方法徹底解説【ATLauncher/CurseForge対応】Minecraft Java版で日本語化リソースパックを簡単に導入する方法を解説。ATLauncherやCurseForgeから開く方法やマイクラから直接導入する手順までを、よくある質問も交えて解説...

動画で解決!リソースパック導入手順

リソースパック導入の流れを説明しています。
ぜひチャンネル登録と高評価をお願いします。
今後の記事と動画作成のモチベーションが上がります。

翻訳フィードバック協力のお願い

「この翻訳おかしいんだけど?」「ニュアンス違うかも」や誤字脱字等を発見された場合、この記事のコメントに残していただけると、内容を確認し問題がなければ反映します。

MSI
¥45,253 (2024/06/24 09:28時点 | Amazon調べ)
ABOUT ME
LuckyCabbage
非IT系エンジニア: 最近はもっぱらChatGPTを使って作業自動化スクリプトを書いたりして遊んでます。書いているのはChatGPTですが・・・ 疑問質問は記事下方のコメント欄や問い合わせフォーム、X(Twitter)よりお気軽にお問い合わせください!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA