Elden Ring、Bloodborne、Dark Soulsシリーズ、Demon’s Souls、Sekiroといったソウルシリーズのゲームに触発された、進行、戦闘、探索に重点を置いた冒険系Mod『Darkest Souls』の紹介と日本語化リソースパックを配布しています。
目次
基本情報
このModは、探索と戦闘に基づく重厚な進行システム、多彩な特殊攻撃や能力を持つ武器、魔法システム、そして多数の新たな敵を追加されます。

動作環境:記事公開時点
■ MODリンク:[ Modrinth ] [ CurseForge ]
■ Mod Loader:Forge NeoForge
■ 対応環境:ClientandServer
■ 前提MOD
- Geckolib:エンティティ、ブロック、アイテム、アーマーなどのための3Dアニメーションライブラリ
■ 推奨MOD
- Just Enough Items:アイテムレシピビューア
- EMI:機能的でアクセスしやすいアイテムとレシピのビューア
前身MOD


『Blood And Madness』設定ファイル日本語解説
この記事では『Blood And Madness』のゲーム設定を変更する方法について解説します。 基本情報 ブラッドボーンの武器や敵をマイクラに追加するMOD『Blood And Madness』…
主な機能や特長
- ゲームプレイのメカニクス:
- ポイズ(Poise): Modに登場するすべてのモブはポイズ値を持ち、この値がゼロになると数秒間スタン(気絶)します。現在、このポイズ値に影響を与えるのはMod独自の武器のみです。
- 特殊効果: 異なるモブは異なる特殊効果に対して免疫を持ちます。これはエンティティタイプのタグで設定できます。
- 出血(Blood Loss): この効果は累積し、特定の値を超えると大量のダメージを与え、リセットされます。敵の攻撃や、出血効果を持つ武器でプレイヤーがこの効果を受けることがあります。
- 毒(Toxic)と腐敗(Rot): 毒よりも強力な継続ダメージ効果で、強度が異なります。
- 霜(Frost): 対象の動きを遅くし、脆くします。また、少量の継続ダメージを与えます。
- 武器:
- 通常武器と特殊武器: 武器は攻撃速度、射程、ダメージ、ポイズダメージ、移動速度、ノックバックの強さで区別されます。すべての武器には複数の敵を同時に攻撃できる特殊攻撃があり、それぞれの武器には独自の射程や同時に攻撃できる敵の数が設定されています。
- トリックウェポン(Trick Weapons): これらは変形可能な特別な武器で、現在はソウクリーバー、ハンターアックス、チカゲ、ホーリームーンライトグレートソードが追加されています。
- 魔術杖(Sorcery Staves): 小さな魂の欠片を消費して多様な魔法攻撃を放つ武器です。各杖には左クリックと右クリックで異なる魔法攻撃が割り当てられています。
- 銃(Guns): ピストル、ブランダーバス、ガトリングガン、リピーティングピストルなど、さまざまな種類があり、クイックシルバーバレットを消費します。
- 錬金術ツール(Alchemy Tools): 現在はフレイムスプレーヤーが追加されています。
- 投擲武器(Throwables): 消費アイテムで、投げナイフや爆弾などがあります。
日本語化リソースパック
利用規約
- 当ブログで配布しているファイルを使用したことによる機能不全やデータ損失など、いかなる不利益に対しても当方は責任を負いません。自己責任でご利用ください。
- 再配布(二次配布)は禁止です。
- ファイルダウンロードセクション記載の注意事項をよくお読みください。
- 商用、非商用にかかわらず動画配信やブログ等での使用の際は、以下のクレジット表記をブログ、YouTubeのリンクを含めて記載よろしくお願いします。大変恐縮でございますがMOD日本語化リソースパックを広めるため、どうぞよろしくお願いいたします。
ファイルダウンロード
MC1.21.1
DarkestSouls-Neoforge1.21.1-v1.2.3.3
公開日:2025/02/24
あわせて読みたい


『Occultism』日本語化リソースパック配布
召喚可能な精霊を中心とした儀式魔法システムを追加し自動化する『Occultism』の紹介と日本語化リソースパックを配布しています。ゲーム内ガイドブック(Modonomicon)精…
リソースパックの導入方法&よくある質問
リソースパック導入について別記事で詳細にまとめましたので、こちらをご覧ください。
動画での解説、リソースパックフォルダの開き方等を詳細に解説しています。
問題解決記事


マイクラJAVA版 日本語化リソースパック導入方法徹底解説
日本語化リソースパックの導入方法について徹底解説します。もちろんその他のリソースパックにも応用は利きます。通常の公式ランチャーだけでなく、CurseForgeやATLaunc…
MODに関するご質問について
本ブログで取り扱っているMODは翻訳を主目的としたものであり、執筆時点では十分なプレイ経験を有しておりません。
そのため、大変申し訳ございませんが、不具合の解決方法や設定や攻略に関するご質問(素材の入手方法やレシピ、使用方法等)などに関しましては知識が不足しており調査をしなくてはならないため、即座に正確な情報をお答えすることができません。
質問時のお願い
\MOD自体が入れられない方はこちら/
あわせて読みたい


MODエラー原因解決方法あれこれ13+1選
MinecraftにMODを導入すると、新しい要素でゲームがより楽しくなりますが、同時にエラーが発生して起動できなくなる場合もあります。この記事では、MOD導入前後に発生す…
この記事に関するコメント