カラスの使い魔やフクロウ、調合用の大釜での空飛ぶ箒やアイテムの作成、キャンドルディッパーでの特殊効果のあるロウソク作成など、魔女っぽい存在になれる『Hexerei』の紹介と日本語化リソースパックを配布しています。
ゲーム内ガイドブックも完全日本語化しましたので、ゲームに関する疑問点はほぼ解決できるはずです。
目次
基本情報

動作環境:記事公開時点
■ MODリンク:[ Modrinth ] [ CurseForge ]
■ Mod Loader:Forge NeoForge
■ 対応環境:ClientandServer
■ 前提MOD
- なし
■ 推奨MOD
- Just Enough Items:アイテムレシピビューア
- EMI:機能的でアクセスしやすいアイテムとレシピのビューア
- Jade 🔍:見ているものの情報を表示
医療的薬草ならこちら


『Meds and Herbs』解説&日本語化リソースパック配布
さまざまな種類の植物やプレイヤーが受けるステータス異常、そしてそれらを治療する薬品を追加する『Meds and Herbs』の解説と日本語化リソースパックを配布しています…
主な機能や特長
- 調合用大釜(Mixing Cauldron):さまざまな材料を組み合わせて魔法アイテムを作成するための装置です。
- ハーブ瓶(Herb Jars):ハーブや植物を1種類を最大1024個まで収納できる便利な保管容器です。
- カラフルなロウソク:時間とともに溶けるロウソクで、装飾や特定の効果を持たせることができます。
- ウィロー湿地(Willow Swamp)バイオーム:新たな柳の木や魔女の小屋、さまざまな花が生成される独自のバイオームです。
- 魔女の箒(Broom):空を飛ぶことができる箒で、素材に応じて速度や特性が異なります。
- 使い魔のカラス:アイテムの運搬など、さまざまな命令を実行できるカラスを使い魔として召喚できます。
ゲームの始め方
JEIやEMIでレシピを確認し、影の書を作成してください。
そしてこの本を必ず読みましょう。
JEIやEMIを導入することで、右記のように全てのクラフトのレシピを見ることができます。


ゲーム内ガイドブック:影の書


魔法使いになろう


『Wizard’s Reborn』日本語化リソースパック配布
「Botania」や「Thaumcraft」に似たクラフトシステムを持ち、独特な魔法システムが楽しめる『Wizard’s Reborn』の日本語化リソースパックを配布しています。ゲーム内ガ…
日本語化リソースパック
利用規約
- 当ブログで配布しているファイルを使用したことによる機能不全やデータ損失など、いかなる不利益に対しても当方は責任を負いません。自己責任でご利用ください。
- 再配布(二次配布)は禁止です。
- ファイルダウンロードセクション記載の注意事項をよくお読みください。
- 商用、非商用にかかわらず動画配信やブログ等での使用の際は、以下のクレジット表記をブログ、YouTubeのリンクを含めて記載よろしくお願いします。大変恐縮でございますがMOD日本語化リソースパックを広めるため、どうぞよろしくお願いいたします。
ファイルダウンロード
MC1.20.1
hexerei-0.4.2.2
公開日:2025/02/27
あわせて読みたい


『[Let’s Do] HerbalBrews』解説&日本語化リソースパック配布
緑茶、紅茶にウーロン茶、それ以外にも種類豊富なハーブティーを追加する『[Let’s Do] HerbalBrews』の解説と日本語化リソースパックを配布しています。 素材の採集場所…
リソースパックの導入方法&よくある質問
リソースパック導入について別記事で詳細にまとめましたので、こちらをご覧ください。
動画での解説、リソースパックフォルダの開き方等を詳細に解説しています。
問題解決記事


マイクラJAVA版 日本語化リソースパック導入方法徹底解説
日本語化リソースパックの導入方法について徹底解説します。もちろんその他のリソースパックにも応用は利きます。通常の公式ランチャーだけでなく、CurseForgeやATLaunc…
MODに関するご質問について
本ブログで取り扱っているMODは翻訳を主目的としたものであり、執筆時点では十分なプレイ経験を有しておりません。
そのため、大変申し訳ございませんが、不具合の解決方法や設定や攻略に関するご質問(素材の入手方法やレシピ、使用方法等)などに関しましては知識が不足しており調査をしなくてはならないため、即座に正確な情報をお答えすることができません。
質問時のお願い
\MOD自体が入れられない方はこちら/
あわせて読みたい


MODエラー原因解決方法あれこれ13+1選
MinecraftにMODを導入すると、新しい要素でゲームがより楽しくなりますが、同時にエラーが発生して起動できなくなる場合もあります。この記事では、MOD導入前後に発生す…
この記事に関するコメント