『[Let’s Do] HerbalBrews』解説&日本語化リソースパック配布

緑茶、紅茶にウーロン茶、それ以外にも種類豊富なハーブティーを追加する『[Let’s Do] HerbalBrews』の解説と日本語化リソースパックを配布しています。

素材の採集場所や、茶葉のクラフト方法について解説します。

目次

基本情報

動作環境:記事公開時点

MODリンク:[ Modrinth ] [ CurseForge ]

Mod LoaderFabric Quilt Forge NeoForge

対応環境ClientandServer

前提MOD

  • Fabric APIFabric:Fabricを利用するModが動作するために必要な基本機能や互換性を提供するライブラリ
  • Architectury API:マルチプラットフォームMODの開発を容易にすることを目的とした仲介API

推奨MOD

本記事はletsdo-herbalbrews-forge-1.0.10版を基に執筆しました。

追加される植物の採集場所と入手方法

茶の花

各種バニラの花をハサミで壊して入手します。
栽培した茶の花を壊すことで茶の花緑茶の葉を入手できます。ハサミで壊すことにより入手量が増えます。

茶葉のクラフト工程

乾燥した緑茶

緑茶の葉をクラフトしてブロックにし、天日干しすることで時間経過で乾燥した緑茶の葉ブロックになります。
緑茶の葉ブロックを破壊して緑茶の葉の完成です。

乾燥した紅茶

乾燥した緑茶の葉ブロックを破壊してできた、緑茶の葉をクラフトで緑茶の葉ブロックをクラフト。それを天日干し、紅茶の葉ブロックになるまで待機。紅茶の葉ブロックに変わったら、紅茶の葉ブロックを破壊して乾燥した紅茶の葉の完成です。

乾燥した烏龍茶

緑茶の葉と紅茶の葉をクラフトで混合茶葉ブロックにして天日干しします。烏龍茶の葉ブロックに変わったら破壊し、烏龍茶の葉の完成です。

ハイビスカス

ジャングルバイオームとその亜種でスポーンする。 ハイビスカスは装飾やハイビスカスティーの材料として使用できる。

ハサミで壊して茶の葉、手で壊してハイビスカスが手に入ります。

ラベンダーハイビスカス粉を使うことでそのまま増やすことができる。

ラベンダー

山岳系バイオームでスポーンする。 ラベンダーは装飾要素として使用できる。

ハサミで壊すとラベンダーの花が手に入り、手で壊すとラベンダーが手に入ります。

野生のコーヒー

ジャングルバイオームとその亜種でスポーンする。 壊すとコーヒー豆が手に入る。

ハサミで壊すと野生のコーヒー、手で壊すとコーヒー豆が手に入ります。

野生のルイボス

サバンナバイオームとその亜種でスポーンする。

ハサミで壊すと野生のルイボス、手で壊すとルイボスの葉が手に入る。

野生のイェルバ マテ

山岳系バイオームでスポーンする。

ハサミで壊すと野生のイェルバマテを入手し、壊すとイェルバマテの葉を入手できる。

栽培

コーヒー豆、ルイボスの葉、イェルバマテの葉、茶の花を畑に植えて栽培できます。骨粉使用可能。
ハサミで収穫してください。

日本語化リソースパック

利用規約

以下の利用規約にご同意いただける方のみご利用可能となります。

  • 当ブログで配布しているファイルを使用したことによる機能不全やデータ損失など、いかなる不利益に対しても当方は責任を負いません。自己責任でご利用ください。
  • 再配布(二次配布)は禁止です。
  • ファイルダウンロードセクション記載の注意事項をよくお読みください。
  • 商用、非商用にかかわらず動画配信やブログ等での使用の際は、以下のクレジット表記をリンクを含めて記載よろしくお願いします。大変恐縮でございますがMOD日本語化を広めるため、どうぞよろしくお願いいたします。

ファイルダウンロード

翻訳改善依頼は、明らかな誤訳やバグについては可能な限り対応いたします。
ニュアンスの違いや違和感のある言い回し等の改善依頼は、対応しきれないためご容赦ください。
機械翻訳が苦手な方、誤訳が絶対許せない方、神経質な方は使用をご遠慮ください
鷹揚な心で誤訳や意訳をまったく気にされない方のみご利用ください。

ファイル名にFabricやForgeと入っていても大抵どちらでも使用可能です。
MODやマイクラのバージョン相違未翻訳箇所が発生したり、表示に問題が出る可能性があります。
特にマイナーバージョンに変更があった場合はその可能性が高くなります。

MC1.20.1

letsdo-herbalbrews-forge-1.0.10

リソースパックの導入方法&よくある質問

リソースパック導入について別記事で詳細にまとめましたので、こちらをご覧ください。
動画での解説、リソースパックフォルダの開き方等を詳細に解説しています。

MODに関するご質問について

本ブログで取り扱っているMODは翻訳を主目的としたものであり、執筆時点では十分なプレイ経験を有しておりません
そのため、大変申し訳ございませんが、不具合の解決方法攻略に関するご質問(素材の入手方法やレシピ、使用方法等)などに関しましては知識が不足しており調査をしなくてはならないため、即座に正確な情報をお答えすることができません

いただいたご質問につきましては、コメントの承認後に掲載させていただきますので、知識を有する読者様からの回答をお待ちいただければ幸いです。何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。

MOD自体が入れられない方はこちら

Twitter

この記事に関するコメント

コメントする

       

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約が適用されます。

CAPTCHA


目次