『YANDO’s Villager Names』紹介&日本語化リソースパック配布

むらびとにランダムな名前がつく『YANDO’s Villager Names』紹介&日本語化リソースパック配布の紹介と日本語化リソースパックを配布しています。
初期状態では英語表記の名前を他言語(日本語)に変更する方法について紹介します。

目次

基本情報

動作環境:記事公開時点

MODリンク:[ Modrinth ] [ CurseForge ]

Mod LoaderFabric

対応環境Server

前提MOD

  • Fabric APIFabric:Fabricを利用するModが動作するために必要な基本機能や互換性を提供するライブラリ

推奨MOD

  • Mod MenuFabric:インストールしたMODのリストを表示するMODメニューを追加

本記事はvillagernames-1.20-4.5.1版を基に執筆しました。

名前の変更方法

メニューのModsから設定に入って変更することができますが、まとめて変更するには手間がかかるので、分る方は\minecraft\config\VillagerNames下の各Jsonファイルを直接書き換えたほうが作業効率はよいです。

下記のダウンロードセクションに日本語化したJsonファイルを用意しました。

動画で解る『YANDO’s Villager Names』

当ブログ運営の、ずんだもんと四国めたんのでお送りするMOD解説系チャンネルにアップした動画です。

ぜひチャンネル登録と高評価をお願いします。
今後の記事と動画作成のモチベーションが上がります!

Twitter

この記事に関するコメント

コメントする

       

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約が適用されます。

CAPTCHA


目次