MOD PR

軽量化MOD『VulkanMod』解説&FPS比較検証&日本語化リソースパック配布

『VulkanMod』はOpenGL描画をVulkan描画に置換える

マイクラのOpenGL描画をVulkan APIを使った最適化された描画に置き換え、描画を軽量化しマイクラの動作を劇的に軽くする、軽量化MODです。

ですが…

OpenGLを使用しているMODは動作しないので、普段軽量化MODくらいしか導入していない人や新しいもの好きの人好きの人にしかオススメできません…

最適化・軽量化MOD『Nvidium』解説&日本語化リソースパック配布Sodiumを強化してマイクラをさらに軽量最適化するMOD『Nvidium』の解説と日本語化リソースパックを配布中です。...

動画でわかる『VulkanMod』

当ブログ運営の、ずんだもんと、たまに四国めたんの二人でお送りするMOD解説系チャンネルにアップした動画です。

VulkanModの設定項目解説と、バニラ、Sodium、Nvidiumと合わせてフレームレートの比較検証をしています。

チャンネル登録高評価をお願いします!

動作環境

VulkanMod_1.20.1-0.5.0-build.1 (202年10月15日公開版)

MOD Loader

Fabric/Quilt

前提MOD

なし

OpenGLを呼び出すMODはゲームをクラッシュさせます。 

対応グラフィックボード

Vulkan 1.2対応

  • Nvidia:GeForce GTX 600 以降
  • AMD:Radeon HD 7000 以降
  • intel CPU内蔵:Skylake以降

Mac:VulkanMod macOS(非推奨)

設定項目解説&項目別フレームレート比較

ビデオ

バニラより追加された項目は…

  • リフレッシュレート
  • ボーダレスフルスクリーン
リフレッシュレート

ご使用のモニターで使用できるリフレッシュレートが表示されます。
垂直同期オンで、リフレッシュレート通りのフレームレートが出ます(スペックが足りていれば)

ボーダレスフルスクリーン

ウィンドウ枠がないウィンドウ最大化状態のこと。
マルチディスプレイ環境での利便性向上や、アプリケーションの切り替えがスムーズになる一方、フルスクリーンモードよりフレームレートの低下があります。

ローエンドマシンで、少しでもFPS稼ぎたいのであれば、フルスクリーンモードを推奨します。

垂直同期オンの場合、最大フレームレートをいくら上げたところで、OSで設定したリフレッシュレート値以上にはなりません。

グラフィックス

項目はバニラと変わりませんが、スムースライティングに設定が増えています。

スムースライティング

オン(サブブロック)が追加されました。
これはフルブロック以外のブロックにスムースライティング効果が追加されます。

最適化

高度なチャンクカリング

見えないチャンク部分の描画を減らすことで、パフォーマンスの向上が期待できるカリングアルゴリズムを使用する。

オフ、保守的、標準、アグレッシブと選択可能。

以下は各設定でのフレームレート変化検証画像です。

平均フレームレート値

  • アグレッシブ:1129 (29%向上)
  • 普通:992 (13%向上)
  • 保守的:954 (9%向上)
  • オフ:877

以上の結果から、デフォルト設定の『普通』か『アグレッシブ』に設定することをオススメします。
ただしアグレッシブ設定時にどのような不具合が起きるかは未検証。
チャンクの抜けが発生する可能性があるかも?

エンティティカリング

見えない部分のエンティティに対するカリング

専用の半透明レイヤー

半透明な地形の描画に専用の描画レイヤーを使用してパフォーマンスを向上させる。

バックフェイスカリング

見えないブロックの面をCPUでカリングしGPUパフォーマンスを向上させる。
これを使用する際はCPUの負荷を軽減するために、インダイレクトドローを有効にしておくことをお薦めします。

インダイレクトドロー

CPUの負荷を軽減するが、GPUの負荷が増加する可能性がある。

エンティティカリング、専用の半透明レイヤー、バックフェイスカリング、インダイレクトドローを全てオフ、全てオン状態のフレームレートの変化検証画像です。

  • 全てオン:553 (10%の向上)
  • 全てオフ:503

若干だが全てオン状態でフレームレートの向上が見られた。

レンダキューサイズ

値を高くするとフレームタイムが安定する可能性があるが、入力遅延が増加する。

デバイス選択

自動か現在使用しているグラフィックボード名称が表示される。
特に問題が無ければ自動で。

生成速度&フレームレート検証

検証条件は、各MODが動作する最低構成で計測。
検証の結果については、各人のPC環境やMOD環境によって異なります。
参考程度に止めてください。

検証環境

  • CPU : Core i7-12700F
  • MEM : 32GB
  • GPU : GeForce RTX 3080
  • OS : Windows 11

ワールド生成

ワールド生成完了順は以下となった。

【1位】バニラ:00:59.75

【2位】Sodium:01:02.20

【3位】Nvidium:01:02.85

【4位】VulkanMod:01:04.25

チャンク読み込み速度

チャンク読込み完了順は以下となった。

【1位】Sodium:00:09.75

【2位】バニラ:00:10.22

【3位】VulkanMod:00:20.50

【4位】Nvidium:00:14.35

静止時のフレームレート(森林)

平均フレームレート値は以下となった。

【1位】Nvidium:1162 (バニラの5.2倍)

【2位】Sodium:950 (バニラの4.2倍)

【3位】VulkanMod:848 (バニラの3.8倍)

【4位】バニラ:223

静止時のフレームレート(平原)

平均フレームレート値は以下となった。

【1位】Nvidium:1391 (バニラの7.7倍)

【2位】VulkanMod:873 (バニラの4.9倍)

【3位】Sodium:808 (バニラの4.5倍)

【4位】バニラ:180

行動時のフレームレート

平均フレームレート値は以下となった。

【1位】Nvidium:1195 (バニラの4.7倍)

【2位】VulkanMod:782 (バニラの3.1倍)

【3位】Sodium:520 (バニラの2倍)

【4位】バニラ:254

エンティティの多い場所でのフレームレート

平均フレームレート値は以下となった。

【1位】Nvidium:574 (バニラの4.7倍)

【2位】VulkanMod:442 (バニラの3.1倍)

【3位】Sodium:429 (バニラの2倍)

【4位】バニラ:158

まとめ

筆者の環境では、VulkanModはSodiumと比較して軽量であることが分かった。
だが非互換のMODが多いため現時点でのVulkanModの使用はお勧めしません。
それでも、軽量化MODだけでプレイしていて動作が重い方には有効かもしれません。

日本語化リソースパック

利用規約

  • この日本語リソースパックを使用したことによる機能不全やデータ損失など、いかなる不利益に対しても当方は責任を負いかねますので、自己責任でご利用ください。
  • 再配布(二次配布)は禁止です。
  • 動画配信やブログ等での使用は自由に行っていただいて構いません。その際のクレジット表記は不要ですが、URLと共に表記していただけると嬉しいです。
  • クレジット表記例:
    「日本語化リソースパック作成: Mine-Tech」(https://www.mine-blog.tech/)

ファイルのダウンロード

注意事項

マイクラのバージョンとリソースパックのバージョンが一致している場合

問題なく導入できます。

マイクラのバージョンとリソースパックのバージョンが一致していない場合

リソースパック適用画面でこのような赤い表記になります。
バージョンが違うと未翻訳個所が出る場合がありますが、使用可能です。

リソースパック内の「pack.mcmeta」『”pack_format”: XX,』の数値(マイクラバージョンを示す値)がマイクラバージョンと異なることにより起こる現象です。

以下はよく使用されるマイクラバージョンの数値です。

書き換え例:

  • ver1.19 – 1.19.2:9
  • ver1.20 – 1.20.1:15
  • ver1.20.3 – 1.20.4:22
  • ver1.21 – 1.21.1:34
  • ver1.21.2:38

特に書き換える必要もありませんが、赤いの気になる人向けです。

ダウンロードファイル

この日本語化リソースパックは機械翻訳で作成しています。
数年前と比べ、格段に違和感や誤訳は減りましたが完璧ではありません。
機械翻訳が苦手な方、誤訳が絶対許せない方にはおすすめいたしません。
おおらかな心で誤訳を笑ってくれる方のみご利用ください。

VulkanMod_1.20.1-0.5.0-build.1

公開日:2024/10/27

ファイルの構成

\assets\該当MOD名\ja_jp.json:言語ファイル
\pack.mcmeta:リソースパックの情報が記載されているファイル
\pack.png:リソースパックのアイコン画像

リソースパックの導入方法

リソースパック導入について別記事で詳細にまとめましたので、こちらをご覧ください。

マイクラJAVA版 日本語化リソースパック導入方法徹底解説【ATLauncher/CurseForge対応】Minecraft Java版で日本語化リソースパックを簡単に導入する方法を解説。ATLauncherやCurseForgeから開く方法やマイクラから直接導入する手順までを、よくある質問も交えて解説...

動画で解決!リソースパック導入手順



リソースパック導入の流れを説明しています。
ぜひチャンネル登録高評価をお願いします。
今後の記事と動画作成のモチベーションが上がります。

翻訳フィードバック協力のお願い

「この翻訳おかしいんだけど?」「ニュアンス違うかも」や誤字脱字等を発見された場合、この記事のコメントに残していただけると、内容を確認し問題がなければ反映します。

Optifineから乗り換えよう!軽量化MOD『Sodium』と関連MOD解説&日本語化リソースパック配布マイクラの最適化・軽量化MOD『Sodium』『Sodium Extra』『More Culling』『LambDynamicLights』の設定項目解説と日本語リソースパック配布。最適な環境を手に入れるための解説動画もあります。...


以下のリンク経由で普段のお買い物をしていただけると、当ブログの支援となりますので何卒よろしくお願いいたします!

ABOUT ME
LuckyCabbage
非IT系エンジニア: 最近はもっぱらChatGPTを使って作業自動化スクリプトを書いたりして遊んでます。書いているのはChatGPTですが・・・ 疑問質問は記事下方のコメント欄や問い合わせフォーム、X(Twitter)よりお気軽にお問い合わせください!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA